ゆる〜く生きたい難病持ちの毎日

人生色々ありました(笑)日々のアレコレ綴っていきまーす。

更年期って、辛いね…

こんばんは、今日はやっと自分の事ができました。

 

午前中にひとまず旦那がMRIを撮らなければならず、近くの総合病院へ。

 

検査室の外で待ってましたが、音が聞こえてました。

あんなに外まで音が漏れるとは!!!!!

 

大学病院入院のときに、私も撮ったのでなんか懐かしい気分になってしまいました(笑)

 

撮り終わってから次は私が自分の病院へ行きました。

全く逆の方向で、けっこう🚗走りましたよ😅

 

私のほうは、なかなか病院に行けず、薬が終わって3日ほど間が空いてしまいました。

 

動悸がまた出てきて、しんどかったです。

気分の浮き沈みがひどく、何もかも投げ捨ててやりたい気分でした。

 

今お風呂上がってこの記事を書いていますが、お風呂は本当にリラックスできます。

 

落ち着きました…

 

今日の診察で朝晩のお薬に、お昼の分も足してもらいました。

 

母親は更年期の症状があまりなかったようで、相談しても他人事のような返事しかしてくれません。

生理痛もなかったらしく、なった事がないとわからないだろうなという感じでした。

なので、なかなか母親に言えなかったです。

 

ここ数ヶ月は辛かった生理痛がなくなったけれど(生理が来ない)今度は精神症状、動悸、疲れがひどくなってきてます。

 

最近は暑かったのもありますが、食欲もなく…

本当に寝ていたい、ただひたすら寝たいという気持ちになります。

 

眠っていれば、何も考えなくて「無」の状態なので😌

 

少し休める気がします。

 

女性の更年期症状が原因で、経済的損失(離職、休職)の額がすごいようです。

 

そりゃ、元気で身体が軽ければバリバリ働く気になります。私の場合。

 

いつも肩、腰に重りをぶら下げた感覚、テンション低く、趣味も見つけられないような暗い自分で仕事はきついです。

 

本当は、今だけでも休みたい。

できれば辞めたい。

 

でも、生活がかかっていて余裕のない我が家なので少しでも働かないと…

 

ここまでというゴールが見えるのならなんとかなりそうですが、更年期なんていつ終わるの?!って。

モヤモヤしますよね。

 

 

休みの日は何もしたくない。

 

同じように悩んでる方はたくさんいらっしゃると思います。

なんとかやり過ごしているのかなあ。

 

これから、子どもの運動会、修学旅行、PTA活動。

卒業式、入学式と行事があります。 

 

思い返してみれば、末っ子が保育園の卒園式、小学校入学式。

 

その時の入学式、鏡を見た私。

4月なのに私の唇が真っ青で『どうしたんだろう??』って。

その辺から体調に異変が起きていたのかなと。

そうしたら、5月にネフローゼになってしまいました。

 

その前の年は長女と長男の卒入があったので、忙しいことがずっと続いてました。

 

他に気をかけて自分の体調が悪くなるのが、忙しい時期かもしれないので来年あたりは注意しておかないとと思っています。

 

毎日なんとか終わった!って。

いつも1日1日必死です🤣

 

普段クールな子なんだが、これは…wwww

 

今日もなんとかなりました。

お読みいただきありがとうございます☺️